家づくりの職人たち

家づくりをとりまとめるのは工務店ですが、実際に毎日作業をして家を建てるのは大工をはじめとする職人たちです。
どんな職人がどんな作業をするのか知ることで、家づくりの知識の幅が広がります。

 

大工職人


木造住宅を建設する際の要となる職人です。
主に木材の加工を行いますが、外壁工事、屋根工事、左官工事など様々な技能を持った人が多いです。
また現場においてはすべての職人を統率するリーダー的な存在でもあります。
このような大工職人を「棟梁」と呼んだりします。


工事の種類(クリックでジャンプします)
解体~基礎工事
上棟
屋根工事
サッシ工事
外壁工事等
内装工事
電気・設備工事
仕上げ
外構
材料販売・納入

解体~基礎工事

解体職人


建物を建てる場所に建築物がある場合、また大規模なリフォームをする場合には既存の建築物などを解体する必要があります。
手作業で解体する場合もあれば、重機を活用して解体する場合もあります。
最近は廃材の処分も厳しくなっているので、必要に応じて解体職人が分別も行います。

土木職人


建物を建てる土地を平らにしたり、高さを合わせたりするのが土木職人です。
必要に応じて擁壁を作ったり、土地に雨水が溜まらないように水勾配を作ったりします。
地盤が緩い場合には土地改良も行う場合があります。

鉄筋職人


基礎の鉄筋コンクリートの鉄筋を組み上げる職人です。
鉄筋を入れることによって基礎が地震などで引っ張られた場合に強度を保つことができます。
それぞれの部位に応じて必要な鉄筋の太さが決まっているので、鉄筋職人はこれらを設計に沿って施工していきます。

型枠職人


基礎のコンクリートを流し込むための型枠を組み立てる職人です。
型枠は木製の合板を使用することもあれば、金属製の板を使用することもあります。
また断熱材がセットになった型枠材などもあります。
型枠がきちんと施工できていないと基礎の出来栄えが悪くなります。

基礎職人


型枠にコンクリートを流し込み、コンクリートに混入した空気を抜いたり、上端のレベルを合わせたりします。
基礎の厚みも設計図に記載されていることが多いので、設計に合わせて基礎を打っていきます。

上棟

鳶・建ち家職人


上棟専門の職人として建ち家職人があります。
梁の上や棟の上に登って木造住宅の骨組みを作っていきます。
高い場所での作業なので、鳶が作業する場合もあります。
また地方によっては、上棟(棟上げ)は大工職人が全て行う場合もあります。

足場職人


上棟の前に足場を組みます。
足場職人は以後の作業がしやすいように必要な段数の足場を組んだり、足場用の階段や足場への侵入防止用の扉を付けたりします。
一般的な建物では外部にのみ足場を組むことが多いですが、大きな吹き抜けがあるような建物では建物内部にも足場を組むことがあります。

 防蟻業者


シロアリ被害を防ぐために防蟻業者が木部などに処理を行います。
プレカットの段階で処理を行う場合もあれば、上棟後に行う場合もあります。
シロアリ対策についても多種多様な方法があります。

屋根工事

瓦職人


屋根の下地材(一般的にはルーフィング)から瓦やコロニアルの施工まで行います。
屋根の大きさに合わせて瓦をカットすることもあります。
最近では木材のプレカットが一般的ですので、瓦の大きさから最適な屋根の大きさを割り出して設計することも多いです。
夏場は日影が全く無い屋根の上での作業になるため、作業効率が落ちてしまいます。

板金職人


屋根などにおいて雨漏りが無いように金属板で補強する部分があります。
板金職人はこのような金属板を加工・取り付けします。
雨樋なども金属製のものであれば加工しますし、他の部位でも金属板を使う場合は板金職人が活躍します。

サッシ工事

サッシ職人


サッシ職人は窓の職人です。
メーカーからバラバラに納品されてくる窓の部品を組み立て、現場に納品します。
サッシ取り付け後は気密性能や水密性能が発揮されるように、またきちんとロックがかかるように微妙な調整を行います。
シャッターの取り付けやバルコニーの取り付けをする場合もあります。

鍵職人


ドアなどのカギを修理したり交換したりする場合には鍵職人が活躍します。
最近では防犯用のピッキング防止鍵など特殊なカギが一般的になってきています。
ですので、ショッピングセンターのカギ屋さんなどではなかなか複製できません。

外壁工事等

サイディング職人


外壁の中でもサイディングと呼ばれる外装板を施工する職人です。
建物の寸法を計測して、防水シートや胴縁(外壁材を保持するための下地材料)を取り付けます。
外装板をカットして金物や釘を利用して建物に貼っていきます。
最後に隙間をコーキングなどで処理します。

左官職人


モルタルやコンクリートの施工をします。
特に玄関まわりやテラスまわりなどの目立つ部分については美しい施工が求められるので、専門業者が入ることが多いです。
また最近では内装にも壁紙ではなく、珪藻土などの塗り壁を選択することがありますので、その際には左官職人を入れます。

タイル職人


外壁や内装にタイルを使用する場合にはタイル職人を使用する場合があります。
最近のタイルは複数枚が1枚の台紙に取り付けてあるタイプのものが増えています。
場合によっては1枚ずつタイル職人が壁に貼っていくこともあります。

塗装職人


破風や軒天、内装材などを塗装する職人です。
塗る対象の材料に合わせた塗料を選択して塗装をします。
ザラザラした仕上げにしたり、光沢のある仕上げにしたり、デザインに応じて様々な塗装を行います。
特にリフォームの場合は周辺に塗料が飛び散っても汚れないように入念に養生します。

内装工事

建具職人


障子や内装ドア、引き戸などの建具を作ったり補修したりする職人です。
デザイン性の高い建具や無垢の木材を利用した建具、作り付けの立派な棚などを作成する場合には建具職人が活躍します。
造作家具などに関しては通常の大工さんより完成度の高いものを作ってくれます。

畳職人


畳を作ったり、住宅に設置をしたりするのが畳職人です。
最近はヘリが無い正方形の琉球畳や、和紙を利用した畳など様々な種類の畳を選ぶことができるようになっています。
またデザイン性が高い畳もありますし、腕の良いたたみ職人は畳をうまく取り入れたベンチなどを作ることもあります。

クロス職人


クロスとは壁紙のことです。
クロス職人は屋内の壁紙を貼る職人です。
糊付け機を持ち込んで石膏ボードの下地に壁紙を貼っていきます。
吹き抜けなどで壁紙の施工をする場合は室内に足場を組んで作業することもあります。

電気・設備工事

水道業者


水道業者は道路から住宅への水道の引き込みや、工事中の水道確保などを行います。
上水道はもちろんのこと、下水についても工事を行います。

空調業者


空調業者はエアコンや換気装置などを住宅に設置する業者です。
冷媒のガスをきちんと回収したり、配管をうまくとりまわして空調装置が十分能力を発揮できるように工事をしたりします。
最近はダクト式の換気装置が採用されることも多く、空調業者が換気装置を設置することもあります。

電気工事業者


電気工事業者は照明、空調、換気、給湯、家電などに利用する電気に関する工事を行う業者です。
宅内外の配電盤や配線の設計をして、施工も行います。
最近ではHEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)などの設置も行うので、家電品などのネットワーク接続も行います。

ガス業者


ガスコンロやガス給湯器、ガスの床暖房などの設置と接続を行います。
外部のガス管から宅内にガスを引き込み、ガス漏れしないように作業を行います。

住設施工業者


住宅設備機器とはユニットバスやキッチン、洗面化粧台やトイレのことを言います。
これらの住宅設備機器を組み立てたり設置したりする職人が住設施工職人です。
キッチンや洗面化粧台は大工さんが組み立てて設置することもありますが、ユニットバスはほぼ専門の職人が組立及び設置を行います。

仕上げ

美装業者


美装業者は住宅建設で床や壁などに付着したホコリを除去したり、新築に入居した施主が気持ちよく生活に入ることができるよう掃除をしたりします。
またハウスクリーニングとして作業をすることもあります。リフォームの場合は家具の移動などをすることもあります。

リペア業者


リペア職人は作業中に床やサッシなどについてしまった小さな傷などを補修する職人です。
傷の修復をした部分を見せられても、全く気付かないくらい、きれいに補修します。

外構

外構業者


外構業者は外部のフェンスや門扉、門柱やカーポートなどを設置する業者です。
また樹木を植えたり、芝を植えたりすることもあります。
中には樹木医を擁する外構業者もありますので、木にこだわりたい場合などはそのような業者に依頼されるとよいでしょう。

材料販売・納入

建材店


建材店は床材、壁材、砂や砂利などの建築資材を工務店に卸す業者です。
最近は材料の販売のみならず、職人を派遣して工事もさせたり、エネルギー計算や構造計算を工務店のかわりに行ったりします。
今は工務店にとって必要不可欠なパートナーになりつつあります。
工務店に不足する機能を補うことができる建材店が関わっているか、よく確認する必要があります。

材木店


材木店は住宅の躯体(柱や梁など)から内装用の板材まで、様々な木材を取り扱う業者です。
最近では材木店がプレカット工場を保有して、木材の販売と加工を行うことも多くなってきています。
プレカットを自社で行える材木店は木材の目利きから加工まで一貫してやってくれるので、安心です。

お客様の声

PAGE TOP